今年も10月から毎年恒例の“みかん狩り体験”が始まります! 一口にみかんと言っても10月~1月は温州みかん、2月~6月は甘夏みかんなど、時期によって収穫できるみかんの種類が異なるのも魅力のひとつ! 1月下旬から2月にかけ…
≫詳細はこちら
2025.10.07
今年も10月から毎年恒例の“みかん狩り体験”が始まります! 一口にみかんと言っても10月~1月は温州みかん、2月~6月は甘夏みかんなど、時期によって収穫できるみかんの種類が異なるのも魅力のひとつ! 1月下旬から2月にかけ…
≫詳細はこちら
2025.10.07
毎年、春と秋に伊東市青少年キャンプ場で開催される「森の露天市」! 秋の露天市の日程が決定しました! 開催日は10/25(土)~26(日)です。陶芸、あけび細工、木工芸、ガラス細工、トールペイント、めだか、骨董などなど個性…
≫詳細はこちら
2025.10.01
「紅富士鱒ソテー 和風ブールブランソース」 2025年10月1日から2025年11月30日のお献立のお好みの1品チョイスのお料理の一つです。 「富士山の伏流水で育てられた紅富士鱒をソテーし味噌仕立ての和風ブールブランソー…
≫詳細はこちら
2025.10.01
「特選和牛静岡そだち朴葉焼き」 2025年10月1日から2025年11月30日のお献立のお好みの1品チョイスのお料理の一つです。 「朴葉の上に時間をかけ練り上げた朴葉味噌を塗り、舞茸、長葱、パプリカ、静岡そだち牛をのせて…
≫詳細はこちら
2025.10.01
「伊豆のジビエ 猪肉のセイロ蒸し」 2025年10月1日から2025年11月30日のお献立のお好みの1品チョイスのお料理の一つです。 「伊豆の天城山で獲れた野生の猪の肉を冬瓜、茄子、イエローズッキーニ、人参と共に蒸籠で蒸…
≫詳細はこちら
2025.09.02
皆さんこんにちは。 まだまだ暑いですが、朝夕は少しずつ秋の気配がしてきましたね。 そんなこれからの季節におすすめなのが、夕方~夜にかけての夜さんぽ。 伊東市街地では、竹で出来た灯篭”竹あかり”が年間を通して見ることができ…
≫詳細はこちら
2025.09.02
皆さんこんにちは! 夏に伊東で行われたたくさんのイベントも無事に終わり、伊東の町にも 少し静けさが戻ってきました。夏も大好きですが、秋に向かう伊東の空気も結構好きなんですよね。がしかし! 大イベントがまだ伊東には残って…
≫詳細はこちら
2025.08.04
まだまだ暑い日々ですが、いったん伊東の夏を締め括る「伊東温泉箸まつり」が近づいてきました。このお祭りは、伊東温泉の旅館やご自宅で使われた箸を供養するお祭りです。温泉旅館やホテルが多い伊東ならではのお祭りだなぁと毎年しみじ…
≫詳細はこちら
2025.08.04
按針祭の最終日、今年はフレデリック・クレインス副所長による記念講演会「テレビドラマ『SHOGUN 将軍』が繋ぐ三浦按針と伊東の歴史」を開催いたします! アメリカで放映されたテレビドラマ「SHOGUN 将軍」で再び注目を集…
≫詳細はこちら
2025.08.04
按針祭最終日の最後の最後、フィナーレを飾るのはメインイベントでもある「海の花火大会」です。 1時間に約10,000発の花火が伊東海岸の海上5ヵ所から同時に打ち上がる様子は圧巻!!伊豆の中でも最大級の花火大会、ぜひご家族や…
≫詳細はこちら
2025.08.04
灯籠流しと打上げ花火を堪能した翌日の按針祭2日目は、和太鼓合戦と花火! ・和太鼓合戦 会場:なぎさ公園(※雨天時:伊東市観光会館ホール) 時間:18:00~21:00 静岡はもちろん、宮城や東京で活動する太鼓チームがなぎ…
≫詳細はこちら
2025.08.04
伊東の夏の一大イベントである「按針祭」が今年もいよいよ近づいてまいりました!! 今日はちょっと長いですが、按針祭についてご紹介させてください。 このお祭りは、徳川家康の外交顧問だった浦按針(英国人:ウィリアム・アダムス)…
≫詳細はこちら